Share

TwitterFacebook

神戸が連続テレビ小説『おむすび』のロケ地に

Share

TwitterFacebook

神戸が舞台の一つとなる、NHKの連続テレビ小説『おむすび』が放送中。灘区を中心に、中央区、垂水区でロケが行われました。
阪神・淡路大震災から30年。神戸のまちは、新たなステージへ進み、変わってきました。『おむすび』では、震災のことも描かれています。

新納慎也さんスペシャルインタビュー

主演・橋本環奈さんコメント

エキストラコメント

神戸市の職員役で出演中!
神戸出身の俳優・新納慎也(にいろしんや)さんにインタビュー

――高校生まで神戸に住んでいた新納さん。思い出の場所は?
須磨海浜水族園、潮干狩り、六甲山牧場、森林植物園…、いろいろな場所に行きました。高校生のときにハーバーランドができて、普段遊ぶ三宮とは違う、“デートする場所”として使っていましたね。あと、閉店後の東急ハンズの前では、友達とダンスの練習をよくしていました。

――大人になって神戸を訪れた印象は?
東京は、モノトーンの服を着ている人が多い。神戸は、まちを歩いている人がとてもおしゃれですよね。品があっておしゃれ。こういう人に囲まれて生きてきた気がします。

――1995年に起きた阪神・淡路大震災。当時の記憶は?
実は震災の前日、友達が出演しているミュージカルを見に、新神戸オリエンタル劇場へ行っていました。観劇後に食事をして、神戸市役所の展望ロビーで夜景を見て、終電で当時住んでいた大阪に帰ったんですね。すると、数時間後に地震が起き、衝撃を受けました。神戸の実家の安否が分からず焦ったり、連絡のつかない友達を避難所へ探しに行ったりしました。

――神戸が舞台の『おむすび』に出演が決まった思いは?
神戸が盛り上がってほしいと思っているので、自分が出演する、しないにかかわらず、神戸がドラマの舞台になるというのは良いことだと思いますね。

――神戸市職員の役は
普段は派手な役やクセの強い役が多いので、珍しいですよね(笑)地元出身だから分かるリアリティを出したくて、衣装スタッフに頼んで作業着に市章をつけてもらったり、自然な神戸弁に言い回しを変えたりしています。作品の中で、主人公の実家の理容室が、まちの人たちのたまり場になっていて、僕もそこに顔を出します。これは、まさに祖母の店で僕が見ていた風景で、役所の人といっても堅苦しい感じではなく、普通の人として演じています。

――神戸での撮影で印象に残っていることは?
旧本多聞小学校で撮影した、避難所のシーンです。段ボールのパーテーションなどもなく、教室はぎゅうぎゅうに人がいて、階段や廊下にも人があふれていました。当時、こんな感じだったと思い出しましたね。避難所で救援物資を配っていて、市民に怒られるシーンがあります。今のようにノウハウもマニュアルもない当時、自治体や地域の人々など、たくさんの人が避難所運営で苦労されたんだろうなと感じました。

――震災から30年。感じることは?
「あれから30年も経つのか」というのが、正直なところです。言い過ぎなのかもしれないですが、昨日のことのように覚えています。市役所の臨時電話にできた長蛇の列とか、崩れた三宮センター街のアーケードとか…。『おむすび』の撮影でも、避難所のシーンなどで自分の体験を伝えさせていただきました。

――最後に、読者の皆さんにメッセージを
阪神・淡路大震災では、被災され、大切な人や場所を失って、傷ついた人も多いと思います。僕も同じです。でも、人もまちも、こんなにおしゃれに戻っている。震災を経験していない人も、当時の話をいっぱい聞いて、実際に今の新しくなったまちを見て復興を実感してください。そして、神戸のまちと人の力を誇りに思ってほしいですね。
能登半島地震で被災された人など、いま大変な状況にある人もいると思います。時間はかかるかもしれませんが、いつかはきっとまちが蘇ります。今の美しい神戸も、30年前には震災で傷ついた姿だったことを『おむすび』で見ていただき、能登復興の希望となればうれしいです。

ヒロイン・米田結役 橋本環奈さんコメント

ご覧いただく皆さんが、明るく楽しく一日を始められるようにという気持ちもありつつ、震災のことは軽々しく口にできるものではないので、そこに寄り添えるように、大切に演じさせていただいています。神戸での撮影は、夜景がきれいで景色が良い場所が多いところが、とても印象的で楽しかったです。
※2024年8月21日神戸ロケ取材会でのコメント

神戸市民もエキストラで活躍

NHK総合テレビ
月~土曜8:00~8:15(再放送12:45~13:00)
※土曜は1週間を振り返るダイジェスト

問い合わせ/神戸フィルムオフィス
(TEL 078-262-1261 FAX 078-230-0808)

この記事をシェアする

TwitterFacebook

おすすめ記事

関連ワード

カテゴリー

タグ