![](https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/wp-content/uploads/2024/12/d67a46e15d7fc7b789bbe3a0b8d439dd.jpg)
最新技術とアイデアを駆使した
断水・停電・津波に備える
3つの設備を紹介します。
目次
①断水に備える|大容量送水管
②停電に備える|外部給電・神戸モデル
③津波に備える|防潮堤
断水に備える|大容量送水管
![](https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/wp-content/uploads/2024/12/27A6128-1800x1200.jpg)
神戸は自己水源が少ないまちのため
水道水の約4分の3は、琵琶湖・淀川から取水。
長いパイプやトンネルを使って
神戸まで運んでいるのです。
しかし、阪神・淡路大震災のときには
琵琶湖・淀川を水源とするエリアは
ほぼ全域が断水。
復旧に最大3カ月かかった場所もありました。
![](https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/wp-content/uploads/2024/12/88e904dfc7263eab4a2a4a91b3061d64-1.jpg)
この被害を受け
「災害に強い水道づくり」という視点から
高い耐震性能と大きな貯留機能を兼ね備えた
大容量送水管が作られました。
![](https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/wp-content/uploads/2024/12/7a2b70bd0900a3e3f7d669beae9efed5-1.jpg)
大容量送水管は、既存の送水トンネルとともに
平常時から琵琶湖・淀川を水源とした
水道水を神戸市内へ届けています。
地震等で水道施設が被害を受けた場合には
神戸市民の飲料水を確保。
送水管上に整備した6カ所の「立坑」を
給水拠点として、貯留された水を
応急給水や消火用水に使用します。
![](https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/wp-content/uploads/2024/12/water-1800x1200.jpg)
このような貯水機能のある
災害時給水拠点が
神戸市内に62カ所設置されています。
近くの災害時給水拠点は
こちらから探せます。
![](https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/wp-content/uploads/2024/12/c52c9077faaa25cac991b1219a204079.jpg)
停電に備える|外部給電・神戸モデル
![](https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/wp-content/uploads/2024/12/27A6378-1800x1200.jpg)
阪神・淡路大震災では
大規模な停電が発生しました。
神戸市全域が停電から
復旧したのは、約1週間後。
避難所内での電力の確保が課題になりました。
この震災を教訓に、神戸市では独自のアイデアで
避難所へ給電する方法を構築。
それが「外部給電・神戸モデル」です。
これまでに、避難所となる神戸市立の
小・中学校、高校約240校に導入。
1校につき、体育館、職員室、多目的室など
3カ所の照明を点けられます。
![](https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/wp-content/uploads/2024/12/bf6ced61c514ee25f8343f54d03634b9.jpg)
避難所に指定されている市内の学校へ
機動力があり給電できる
電動車などを使って電力を供給します。
そして、電池残量が少なくなった電動車は
港島クリーンセンターへ移動し
ごみ焼却によって発電された電力で充電し
再び避難所へ給電に向かいます。
![](https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/wp-content/uploads/2024/12/f5c5a12eaa5d717ade84380b88996f19.jpg)
津波に備える|防潮堤
![](https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/wp-content/uploads/2024/12/230510_073-1800x1200.jpg)
東日本大震災では
マグニチュード9クラスの地震が発生。
想定を超える高さの津波が押し寄せました。
また、今後30年の間に、約8割の確率で
南海トラフ地震が発生するといわれています。
そのような巨大地震が起こると
最大3.9mもの津波が
神戸を襲うことが想定されます。
でも、安心してください!
神戸では、約8年かけて
1,000年に一度の大津波も想定した
防潮堤の整備を完了。
![](https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/wp-content/uploads/2024/12/c0ab3d500f8001048639b697d9450b9d.jpg)
津波の浸水被害から居住エリアを守ります。
![](https://kouhoushi.city.kobe.lg.jp/wp-content/uploads/2024/12/5a427a0309bbc87fe0e71a47254d0019.jpg)
・
・
・
年々激しさを増していく自然災害。
神戸市では、市民の命とまちを守るため
さまざまな備えをしています。
最新テクノロジーを使い
災害に強いまち・神戸を目指します。
南海トラフ巨大地震・津波への備えについて
詳細はこちら