Share

TwitterFacebook

帯状疱疹ワクチンの定期接種が2025年4月から開始

Share

TwitterFacebook

帯状疱疹(たいじょうほうしん)ワクチンは、2025年4月から65歳を対象とした定期接種となったことで、費用を補助します。また、66歳以上は、5年間の経過措置が設けられます。帯状疱疹はワクチンを接種することで、病気の発症や重症化、合併症を予防する効果が期待できます。よく確認のうえ接種を検討してください。

定期接種 2025年度対象

年齢条件
①65歳2025年度に65歳になる人全員
②60~64歳ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほぼ不可能な人

2025年度の経過措置対象

年齢条件
③66歳以上2025年度に70、75、80、85、90、95、100歳になる人
④101歳以上2025年度に限り全員

※定期接種 対象外の人

過去に帯状疱疹ワクチンの接種をした人は、上記の対象年齢であったとしても、原則、定期接種の補助を受けることができません(ワクチンの効果や基礎疾患などを踏まえて医師が必要と判断した場合は除く)。

自己負担額

定期接種

回数自己負担額予防効果
生ワクチン1回4,000円接種後5年時点で4割程度
組換えワクチン2回20,000円
(1回10,000×2回)
接種後5年時点で9割程度
接種後10年時点で7割程度

神戸市独自補助

2025年度に限り、接種費用の一部補助を実施します。

対象50~60歳
補助額4,000円(ワクチンの種類を問わず一回限り)

接種券

①③④:2025年4月下旬に接種券を送付します。
②および神戸市独自補助:神戸市各区役所保健福祉課窓口、e-KOBEまたは郵送で接種券の交付申請をしてください。

接種できる場所

神戸市内の診療所・病院。実施する医療機関は神戸市ホームページで確認してください。

接種方法

接種券が届いたら、医療機関に予約ください。予約当日は、接種券と本人確認書類を持参し、予防接種を受けてください。

問い合わせ シニア予防接種コールセンター
TEL 078-777-4349 FAX 078-291-5953
※2025年4月1日(火)開設

この記事をシェアする

TwitterFacebook

おすすめ記事

関連ワード

カテゴリー

タグ