Share

TwitterFacebook

ちくわの冷やしうどん|KOBE食の応援レシピ

Share

TwitterFacebook

暑さに食欲が衰えがちな季節。オクラと納豆でのどごし良く、つるっと食べられる冷やしうどんを紹介します。ちくわやツナ、納豆、卵が入り、たんぱく質がしっかり摂れるのもポイント。たんぱく質は、高齢者のフレイル予防にも大切な栄養素で、65歳以上では、体重1kgあたり1g以上を毎日摂ることが目標です。

材料(1人分)

  • ちくわ…1~2本
  • トマト…1/2個
  • ツナ缶…1缶(70g)
  • 冷凍カットオクラ…30g
  • 納豆…1パック
  • ポン酢…大さじ1
  • オリーブオイル…大さじ1
  • 冷凍うどん…1玉
  • 温泉卵…1個

エネルギー 536kcal たんぱく質 27.7g

作り方

❶ちくわは斜め切りにする。
❷トマトは1.5cmの角切りにして、ツナ缶は油を切る。
❸カットオクラは解凍する。
❹ボウルに2と3を入れ、混ぜた納豆を入れる。
❺❹のボウルにポン酢、オリーブオイルを入れて混ぜ合わせる。
❻うどんは表示どおりゆでて冷水で冷やし、しっかり水気を切る。
❼器に❻を盛り付け、上から5をかける。
❽❶のちくわと温泉卵を盛り付ける。

調理動画はこちら

この記事をシェアする

TwitterFacebook

おすすめ記事

関連ワード

カテゴリー

タグ