瑞宝寺公園
豊臣秀吉も愛した、県下でも有数の紅葉スポット
見ごろの時期/11月上旬~下旬

有馬温泉の中心部から15分ほど歩いた温泉街の最奥部にある公園。瑞宝寺(ずいほうじ)の跡地を利用した園内は落ち着いた雰囲気で、伏見城から移築したといわれる旧山門をくぐると、幾重にも重なる赤と黄のグラデーションが広がります。時が経つのを忘れるほど美しいため「日暮らしの庭」とも呼ばれるこの場所で、燃えるように色づく紅葉を楽しんでみては。
場所 | 神戸市北区有馬町500-19(Googleマップ) |
入園料 | 無料 |
森林植物園
紅葉が光に包まれるライトアップは、一見の価値あり!
見ごろの時期/11月上旬~下旬

「森林もみじ散策」を10月28日から開催。紅葉がピークを迎える11月3日(金・祝)以降の土・日曜、祝日には夜間開園を実施し、一部のエリアで紅葉が光に包まれる、幻想的な世界を楽しめます。特に、メタセコイア並木やセコイアメスギのライトアップは圧巻。また、会場の各所にフォトスポットが登場します。
開園時間 | 9:00~17:00 ライトアップ日は~19:30 |
休園日 | 「森林もみじ散策」期間中は無休 |
場所 | 神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2(Googleマップ) |
入園料 | 高校生以上:300円 小・中学生:150円 |
森林もみじ散策
日程/2023年10月28日(土)~12月3日(日)
紅葉のライトアップ
日程/2023年11月3日(金・祝)以降の土・日曜、祝日
点灯時間/16:30~19:30
問い合わせ
森林植物園(☎078-591-0253 Ⓕ078-594-2324)
神戸布引ハーブ園
紅葉だけではなく、季節のハーブや草花もたくさんで、1日中楽しめます
見ごろの時期/11月上旬~12月上旬

約500本のモミジ、約100本のヤマザクラ、メタセコイア、ラクウショウ、イチョウ、ハゼ、ウルシ、コナラなどが美しく色づきます。10月上旬~12月上旬にかけては、「風の丘フラワー園」で美しく咲き誇るコスモスも楽しめます。ロープウェイから広がる神戸の秋景色と六甲の山並み、彩るガーデンの中でのんびり、ぶらり、秋さんぽをお楽しみください。
場所 | 神戸市中央区北野町1-4-3(Googleマップ) |
営業時間・入園料 ※時期によって異なります | 通常(秋) (2023年11月10日(金)まで) クリスマスシーズン (2023年11月11日(土)~12月25日(月)) |
問い合わせ
神戸布引ハーブ園(☎078-271-1160 FAX078-271-1180)
相楽園
都心・三宮からすぐ、けん騒から離れて静かに紅葉を楽しめる穴場
見ごろの時期/11月下旬~12月上旬

神戸のまちなかの日本庭園で、静かに紅葉を愛でられる「相楽園(そうらくえん)」。池の周りの飛石や石橋を渡りながら、園内の各所に植えられているモミジを楽しめます。見ごろの時期には、池の水面に映る赤や黄色の紅葉が美しい。紅葉シーズンは、重要文化財の公開などのイベントも開催します。
開園時間 | 9:00~17:00 |
休園日 | 毎週木曜、11月24日(金) ※2023年11月2日(木)・9日(木)・23日(木・祝)は開園 |
場所 | 神戸市中央区中山手通5-3-1(Googleマップ) |
料金 | 15歳以上:300円 小・中学生:150円 |
重要文化財「船屋形」の外観公開
木造の2階建て桧皮葺の切妻造で、姫路藩主が河川で遊覧に用いた川御座船。現存する唯一の貴重な文化財の内部の様子を外から見られます。
日程/2023年11月23日(木・祝)・25日(土)・26日(日)
時間/10:00〜15:00
旧ハッサム住宅内部公開
日程/10・11月土曜・日曜・祝日
時間/9:00~16:30
須磨離宮公園
色鮮やかな昼のもみじと、幻想的な夜のもみじ、2つの表情を満喫できます
見ごろの時期/11月下旬~12月上旬

約150mのもみじ道はモミジの並木道になっており、錦に染まる紅葉のトンネルになります。また、紅葉の見ごろにあわせて、紅葉と噴水のライトアップも。錦に染まる色鮮やかな昼のもみじと、幽玄で幻想的な夜のもみじ、2つの表情を楽しめます。市街地で、気軽に紅葉狩りをしてみませんか。
開園時間 | 9:00〜17:00 ライトアップ日は~20:00 |
休園日 | 毎週木曜 ※祝日は開園 |
場所 | 神戸市須磨区東須磨1-1(Googleマップ) |
入園料 | 15歳以上:400円 小・中学生:200円 |
SumaRikyuルミエール~紅葉と噴水のファンタジー
日程/2023年11月11日(土)~12月10日(日)の土・日曜、祝日
点灯時間/17:00~20:00
問い合わせ
須磨離宮公園(☎078-732-6688 FAX 078-734-6022)