Share

TwitterFacebook

【特集】人生100年時代。中央市民病院100周年からみる神戸の医療

Share

TwitterFacebook

人生100年時代といわれる現代
いつまでも安心して暮らしていくために
医療は切り離せないもの。

今月号では
❶「神戸市立医療センター中央市民病院」祝開院100周年
❷ もしものときに知っておくべきこと
❸ 進化がすすむ神戸の医療
の3つを紹介します。

❶「神戸市立医療センター中央市民病院」祝開院100周年

そもそも「中央市民病院」ってどういう病院?

100年にわたり神戸の医療を
支え続ける“最後の砦” である
神戸市立医療センター中央市民病院。

神戸市内全域の医療の中核を担う
基幹病院」です。

かかりつけ医では対応できない
高度な医療や専門的な医療を提供したり
救急の患者を受け入れたり
災害時にリーダーシップを発揮したり
医師や看護師など未来を担う人材を育成したり…

地域の診療所やクリニックと
役割分担・連携することで
神戸全体の医療の質を担保し
向上する役割を担っています。

どういうときに利用するの?

私たちは普段、風邪を引いたり
けがをしたりしたときなどは
近くの診療所やクリニックを
受診しています。

より専門的な医療(検査・治療・入院)が
必要になったときには
診療所やクリニックからの紹介
中央市民病院を受診することになります。

地域の診療所・クリニックと
中央市民病院などの地域医療支援病院とで
役割分担して、神戸の医療を支えています。

どういう医療を受けることができるの?

診療科目数34科目(2024年2月1日時点)
病床数768床(2024年2月1日時点)
を誇る中央市民病院。

数ある強みの中から厳選した特徴を紹介。

Topic1|脳卒中の高度な治療を提供

24時間365日患者を受け入れ
即座に専門的な治療をする
一次脳卒中センターのうち
地域の核となる「コア施設」に認定されました。

脳卒中相談窓口では
未来への漠然とした不安、合併症などの
具体的な悩みに応えてくれます。
「脳卒中ってどんな病気?」
「再発の予防はどんなことをしたらいいの?」
など、相談員に相談することができます。

▶︎詳細はこちら

Topic2|ロボット支援手術で変わるがん手術

患者に触れず、医師が立体画像を見ながら
遠隔操作で手術を行うロボット支援手術。

2012年に初めて「ダ・ヴィンチ」を活用した
前立腺がんの手術を実施しました。
2022年には、神戸初の手術ロボット「hinotori™(ヒノトリ)」も導入し
現在は、3台のロボットが稼働しています。

メリットは
手術の傷が小さく済み、手術時間も短いため
出血量が少なく術後の回復も早いこと。

身体に負担をかけずに
手術をしたいという要望に応えていきます。

▶︎詳細はこちら

Topic3|産婦人科で年間約700人の赤ちゃんが誕生!

新生児や母体・胎児向けの
集中治療室を数多く擁する
総合周産期母子医療センター」。

重い妊娠中毒症や早産
ほかの病気を併せ持った妊娠など
命の危険性の高い出産にも
各部門と連携して分娩にあたっています。

小児科・新生児科とも協力し
胎児の安全も支えています。

もしものとき、同じ病院内で
総合的に対応してもらえると安心ですね。

▶︎詳細はこちら

Topic4|最後の砦、「断らない救急」

中央市民病院といえば
日本一の救命救急センターが
あることですよね。

厚労省が発表する
救命救急センターの評価で
全国約300施設の中から
なんと9年連続で第1位を獲得!

1年365日・24時間断らない救急医療
という理念のもと
救急車で運ばれてくる患者だけでなく
自家用車など自力で病院に来る
患者も受け入れています。

救命救急センターの医師だけでなく
全ての診療科の専門医が
いつでも協力できる体制が整っているため
高度な治療が必要になったときも安心。

命の危険を感じる急病や
大きな事故に巻き込まれてしまったとき
神戸の救急医療の“最後の砦”が
しっかりと私たちを守ってくれるのは
本当に心強いですね。

❷ もしものときも安心!市民の命を守る神戸市の救急救命体制

神戸には
中央市民病院をはじめとする
救急医療体制が整っていて
もしものときも安心です。

もしものときに備えて
私たちが普段から知っておくべきことを
「2つ」お伝えします!

救急車を呼ぶか迷ったら救急相談ダイヤル「#7119」

「急な腹痛!この程度で救急車を呼んでもいい?」
「朝まで我慢はツラい…今開いている病院はある?」

そんなときは・・・
《電話番号》℡ #7119
つながらない場合は
℡ 078-331-7119へ。

看護師が受診の必要性などをアドバイス。
症状に応じて、診察してもらえる
病院も案内します。

もしものときの電話相談はこちらにも!

休日や夜間も安心の初期救急医療体制

かかりつけ医が休みのとき、頼りになるのが
休日や夜間に受診できる診療所。

市内には現在6カ所ありますが
さらに2024年4月には、
北区に「(仮称)北部小児初期急病センター
(済生会兵庫県病院)を新設します!

●子ども
【NEW】(仮称)北部小児初期急病センター(北区)
・神戸こども初期急病センター(中央区)
・西部休日急病診療所(西区)

●大人
・急病診療所(中央区)
・東部休日急病診療所(灘区)
・西部休日急病診療所(西区)
・北部休日急病診療所(北区)
・休日歯科診療所(中央区)

※急病診療所、東部休日急病診療所
西部休日急病診療所、北部休日急病診療所の
受診には事前予約が必要

各診療所の詳細はこちら

❸ 次の100年を支える神戸の医療

1995年の阪神・淡路大震災
2009年の新型インフルエンザ
2020年の新型コロナウイルス感染症と
これまで神戸は、さまざまな困難を経験してきました。

しかし、それらをきっかけに
神戸医療産業都市が生まれたり
病院の対応力が高まったり
新たな技術が生まれたり。
危機を乗り越えてきたことで
よりいっそう神戸の医療は発達してきました。

人生100年時代といわれる今の時代。

神戸の医療も
時代に合わせて進化しています。

未知のウイルスへの対応

コロナによってもたらされた中央市民病院の変革

2020年4月に中央市民病院院長に
就任してまもなく、コロナ禍に見舞われた
木原院長がはこう話します。

「富岳」が明らかにした飛沫リスク

日本一のスーパーコンピュータ「富岳」。
新型コロナウイルスの飛沫シミュレーションで
話題になったことは、記憶にも新しいかと思います。

実は、その「富岳」は神戸市の
ポートアイランドにあるんです。

シンプルな計算方法で
世界4位(2023年11月現在)の
計算速度を誇りますが
それがどれほどかというと
1秒間に約44京回という驚異の速さ。
そんな人知を超えたスパコンによって
今後どういう技術が生まれるのか?
ワクワクしてきますね。

→編集部が富岳を単独リポートはこちら

神戸発の先端医療技術|神戸医療産業都市25周年

神戸医療産業都市が
ポートアイランドに誕生して25周年!
約370もの研究・学術機関
病院、医療関連企業・団体が
集積するこのエリアから
未来を変えるイノベーションが
生まれています。

神戸発!初の国産手術支援ロボット「hinotori™ 」

画像提供:株式会社メディカロイド

川崎重工業とシスメックスが共同出資する
メディカロイドが開発。
執刀医の微細な手技を実現する
手術支援ロボットとして開発されました。
現在は、全国40施設以上の病院で
3,000例以上の手術を実施しています。

歯の神経がよみがえる!?世界初の歯髄再生医療

エア・ウォーターグループの
アエラスバイオが取り組んでいる
歯髄幹細胞を用いて
虫歯やけがによって失った歯の
歯髄(歯の神経)を再生する
世界初の医療。
自分の細胞を用いた歯髄再生治療は
隣接するRD歯科クリニックで
実用化を終えています!
さらに、他人の細胞を用いた治療の
臨床研究が進んでいます。
今後の拡大に、期待ですね。

地域の病院や診療所
中央市民病院などの大きな病院
休日夜間専用の診療所
先端的な医療にチャレンジする研究機関…

病気やけがは、いつ誰にでも起こり得ることです。
そんなときでも安心して豊かに生きていけるよう
神戸では医療体制をしっかり整え
未来にわたって、みなさんの健康を守っていきます。

◆関連リンク
中央市民病院ホームページ
中央市民病院100周年記念サイト
神戸医療産業都市ホームページ

この記事をシェアする

TwitterFacebook

おすすめ記事

関連ワード

カテゴリー

タグ