夏休み、暑さを忘れて、ひととき、どこか涼しいところで日々の疲れを癒やしたい。
そんな人にぴったりの場所が神戸にあるのを知っていますか?
大自然を満喫しながら絶景と涼しさを感じるスポットから、街中で自然を気軽に楽しめるスポットまで、夏に訪れたい「神戸市内の自然スポット」をピックアップ!
海と山がある「神戸」らしい場所をたっぷりと紹介します!
目次
①【山と海で楽しむ】神戸の自然スポット4選
②【街中で楽しむ】神戸の自然と絶景スポット3選
①【山で楽しむ】神戸の自然スポット4選

神戸の自然と言えば六甲山。
自然が広がる静かな場所で聞こえてくるのは風の音や虫の声、そして川の流れる音。
ただ歩いているだけでも心身がリフレッシュされますよね。
6月の記事では六甲山でのハイキングの楽しみ方を紹介しました。
だけど、まだまだ他にも六甲山系の楽しみ方は盛りだくさん!
今回は、六甲山系の中でも気軽に自然散策ができるスポットを3つ紹介します!
布引の滝

暑い夏に長時間の山歩きは、想像するだけで倒れてしまいそう。
そんな人におすすめしたいのが「布引の滝」です。
雄滝・夫婦滝・鼓ヶ滝・雌滝の四滝の総称で、平安貴族も歌に詠んだ「日本三大神滝」のひとつ。
最上流の「雄滝」までも新神戸駅から徒歩20分程度で行けるので、山登りの初心者にも安心です。

渓流沿いに遊歩道が整備されているので、普段履き慣れたスニーカーで歩いてもOK!

滝を眺めながら休憩できる「おんたき茶屋」に立ち寄るのもおすすめです。

滝をゆっくり楽しみたい人は、ぜんざいとお抹茶を頼み、ひと休み!
少し歩いてお腹が空いた人は、ボリューム満点のおでんや湯豆腐、そして、お店自慢の布引ラーメンでお腹を満たせますよ!
六甲山には他にも名物の茶屋がたくさんあり、兵庫県が「茶屋ガイドマップ」を発行しているほど!
ガイドマップ片手にぜひ茶屋巡りをしてみては?
今、神戸市では、登山をもっと楽しんでもらうため、「神戸登山プロジェクト」を進めています。

その一環として、JR新神戸駅の1階に「トレイルステーション神戸」をオープンしました!

ガイドツアーや登山靴やザックなどの登山用品のレンタル、ルートの紹介など、誰でも安心して楽しめるよう登山に詳しいスタッフがサポートします。

登山前や下山後に、気軽にお立ち寄りください。
◆布引の滝(雄滝)
所在地/所在地/神戸市中央区葺合町
▶GoogleMapはこちら
▶関連ホームページはこちら
◆おんたき茶屋
営業時間/(平日)11:00~17:00 (土日祝)10:00~17:00
定休日/木曜
※木曜が祝日の場合は営業
所在地/神戸市中央区葺合町布引遊園地45
▶GoogleMapはこちら
▶公式ホームページはこちら
◆トレイルステーション神戸
営業時間/
①3~11月の月・木・金曜
8:00~17:00
②3~11月の土・日曜、祝日
7:30~17:30
③12~2月の金~日曜、祝日
8:00~16:00
所在地/神戸市中央区加納町1丁目3-1 JR新神戸駅構内
▶GoogleMapはこちら
▶関連ホームページはこちら
六甲高山植物園

涼しい風を感じながら自然散策をしたい人は六甲高山植物園へ!
北海道南部に相当する六甲山上の涼しい気候をいかして、世界の高山植物を展示しています。
世界の高山植物のほか、六甲山自生植物、山野草などの約1,500種を、野生に近い状態で散策できるのが魅力です。

実は、NHK朝ドラのモデルにもなった植物学者の牧野富太郎さんも、たびたび六甲に植物採集に訪れていたんですよ。
◆六甲高山植物園
営業時間/10:00~17:00 (16:30受付終了)
休園日/3・4月の木曜、6月20日~7月11日の木曜
所在地/神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
▶GoogleMapはこちら
料金/中学生以上900円、4歳~小学生450円
▶公式ホームページはこちら
摩耶山

日頃の疲れが吹き飛ぶほどの絶景を見たい。
そんな人は、摩耶山の掬星台へ。
緑あふれる豊かな自然と、標高約700mから見る素晴らしい景色を思う存分楽しめます。
摩耶ロープウェーの駅からすぐ目の前にあり、気軽に遊びに行けますよ。
朝昼の景色はもちろん、夜景の名所としても知られています。
地名の由来にもなった、まるで星が掬えるかのような夜景は必見です!
きっと日々の疲れも、あっという間に忘れさせてくれますよ。

夏は「まやビューライン」が夜間運行しているので、夜景を楽しんでからの下山がおすすめです!
◆摩耶山掬星台
所在地/神戸市灘区摩耶山町2-2
▶GoogleMapはこちら
料金/料金/大人3,000円、学生2,500円、小学生2,000円、未就学児1,500円、3歳まで無料(ほか有料施設あり)
※大学生以上の学生は要学生証
▶関連ホームページはこちら
◆まやビューライン(摩耶ロープウェー・摩耶ケーブル)
営業時間/10:00~17:30
※夏季(7月20日~8月31日)は全日20:50まで運航
※春季・秋季・冬季の金土日祝は延長ダイヤあり
定休日/火曜日(祝日の場合は翌平日)
※年次検査のため3週間程度の運休あり
所在地/神戸市灘区箕岡通4-3-1(摩耶ケーブル駅)
▶GoogleMapはこちら
料金/ケーブル線:片道 12歳以上450円、6~11歳 230円
往復12歳以上780円、6~11歳 390円
ロープウェー:片道 12歳以上450円、6~11歳 230円
往復 12歳以上780円、6~11歳 390円
▶公式ホームページはこちら
神戸市立森林植物園

自然散策だけじゃなく、ピクニックも楽しみたい人は、森林植物園へ!
六甲山地に開かれた、総面積約142haの樹木園。
その広さはなんと甲子園球場37個分!
この広大な敷地を、気ままに歩くのはいかがでしょう?

6月中旬から7月中旬には「森のあじさい散策」、秋には「森のもみじ散策」など、四季折々のイベントが開催されていますよ。

◆神戸市立森林植物園
営業時間/9:00~17:00(16:30最終入園)
※季節により、早朝・延長開園あり
定休日/水曜(祝日の場合は翌日休)
※「新録 つつじ・しゃくなげ散策」「森のあじさい散策」「森のもみじ散策」期間中は無休
所在地/神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2
▶GoogleMapはこちら
料金/大人300円、小・中学生150円
▶公式ホームページはこちら
②【街中で楽しむ】神戸の自然と絶景スポット3選

夏はやっぱり海!という人も多いのでは。
山や海といった自然と街が近い。
これこそ神戸の魅力ですよね。
今度は、海の風景を楽しめる自然スポットを紹介します。
神戸港

港町ならではの楽しみ方を味わうなら、神戸港のクルージングがおすすめ!
神戸ハーバーランドの遊覧船「ロイヤルプリンセス」に乗って、神戸港の魅力を満喫できますよ。

今回は、中でもおすすめの見どころをピックアップ。
出発は、ハーバーランドから。
umieやモザイクを横目に見ながらいざ出航です!

まずはじめに見えてくるのが、造船所の巨大なクレーン!
その大きさに圧倒されるはず。

造船エリアを抜けると、第一防波堤東灯台が見えてきます。

「神戸港」の看板文字を掲げた、全国的にも珍しい灯台なんです!

そして、国内初の人工島都市「ポートアイランド」を見ながら、ずらりと建ち並ぶビルの景観を楽しみましょう。
最後の折り返し地点、真っ赤な鉄橋「神戸大橋」は必見!
見上げた美しさに感動が待っています。

◆ロイヤルプリンセス
所在地/神戸市中央区波止場町7-1
▶GoogleMapはこちら
料金/大人 1,600円、中高生・65歳以上1,400円、小学生 800円
▶公式ホームページはこちら
須磨海水浴場

海水浴を楽しみたい人へのおすすめは、やっぱり須磨海水浴場です。
きれいな海と白い砂浜の海水浴場は、神戸の夏のお出かけの定番です。
2024年は、7月11日(木)にいよいよ海開きです。

JR須磨駅と須磨海浜公園前の「スマイルビーチエリア」は、酒類の持ち込みや飲酒が禁止。
ライフセーバーが毎日監視し、クラゲ除けネットもあるので、子ども連れの人にもおすすめ。
海遊びデビューにぴったりですよ。

また、神戸須磨シーワールドがオープンし、今神戸で一番アツいのが須磨エリアです。
ビーチ沿いにはカフェレストランやホテルができたり、公園内には遊具があったり広場があったり、家族で出かけやすくなっているんです。

そして、新たな「BE KOBE」のモニュメントも登場!
この夏は今一番アツい須磨エリアに、家族でお出かけをしてみませんか?
◆須磨を含む神戸西海岸エリアの記事はこちら
◆須磨海水浴場
遊泳期間/2024年7月11日(木)~ 8月25日(日) 9:30~17:00
▶関連ホームページはこちら
東遊園地・磯上公園

お買い物やお出かけのついでに、駅近で気軽に自然を感じたい人には、最近リニューアルされた東遊園地と磯上公園がおすすめです。
芝生やベンチでゆっくり本を読むのもよし、緑に囲まれながら日向ぼっこをして日頃の疲れを癒やすのもよし。
自然の力に癒やしと活力をもらえる、都会のオアシスの楽しみ方はそれぞれです。
東遊園地には、芝生広場、ウッドテラス、見晴らしひろばなどのほか、カフェや屋外図書館もあって、ますます快適に過ごせる場所に変わっていますよ。
2024年6月6日には、磯上公園がリニューアルオープン!

中央に芝生広場を整備し、開放的な広場に大変身。
軽いボール遊びなどさまざまな運動ができ、幅広い世代の人が楽しめます。

東側には、せせらぎや植栽に囲まれた癒しの空間「ヒーリングガーデン」を整備。
三宮駅からすぐとは思えない、豊かな緑に包まれます。
さらに、街中でも自然を楽しめるように、「こうべ木陰プロジェクト」が始まっているのは知っていますか?
日光を遮り、暑さを和らげる効果のある“木陰”を増やすプロジェクトなんです。
その取り組みの一つとして、都心部に六甲山の木を移植しています。
神戸国際会館の前では、さっそく日差しをよける人の姿が見られます。
磯上公園では、ヒーリングガーデンの一端を支えています。
今ある街路樹も育成しながら、都心の木陰を増やしていきます。
◆木陰プロジェクトの詳細はこちら
◆東遊園地
所在地/神戸市中央区加納町6-4
▶GoogleMapはこちら
▶関連ホームページはこちら
◆磯上公園
所在地/神戸市中央区八幡通2-1
▶GoogleMapはこちら
▶関連ホームページはこちら
神戸市内で自然を満喫できるスポットを、たくさんご紹介しました。
待ちに待った夏休み、山で、海で、街中で、自然に触れてリフレッシュしましょう。